地方独立行政法人りんくう総合医療センター

文字サイズ
072-469-3111

腎臓内科

2024年度診療実績

患者数(外来及び入院、延べ人数の推移) 

(人)

年度 外来 入院
延べ患者数 1日平均 延べ患者数 1日平均
2020年度 8,473 34.9 4,952 13.6
2021年度 9,187 38 5,720 15.7
2022年度 9,072 37.3 5,472 15
2023年度 10,621 43.7 6,906 18.9
2024年度 11,168 46.0 5,983 16.4

入院患者の疾患名と人数(主病名件数 上位50まで)

(期間2024/4/1-2025/3/31退院)

主病名(ICD10コード名) ICD10 件数

慢性腎臓病,詳細不明

N189

72

慢性腎臓病,ステージ5

N185

38

ネフローゼ症候群,詳細不明

N049

27

肺炎,詳細不明

J189

23

反復性及び持続性血尿,その他

N028

16

尿路感染症,部位不明

N390

11

エマージェンシーコードU07.1

U071

11

腎及び尿管のその他の明示された障害

N288

9

慢性腎炎症候群,詳細不明

N039

9

急性尿細管間質性腎炎

N10

8

その他の呼吸器症状を伴うインフルエンザ,インフルエンザウイルスが分離されないもの

J111

7

食物及び吐物による肺臓炎

J690

7

細菌性肺炎,詳細不明

J159

6

低浸透圧及び低ナトリウム血症

E871

6

単独タンパク<蛋白>尿

R80

6

アレルギー性紫斑病

D690

5

うっ血性心不全

I500

5

高カリウム<K>血症

E875

4

心臓及び血管のプロステーシス,挿入物及び移植片のその他の明示された合併症

T828

4

腎及び尿管の障害,詳細不明

N289

4

低カリウム<K>血症

E876

4

詳細不明の糖尿病,腎合併症を伴うもの

E142

4

急速進行性腎炎症候群,詳細不明

N019

3

処置に続発する感染症,他に分類されないもの

T814

3

慢性腎臓病,ステージ4

N184

3

詳細不明の血尿

R31

3

詳細不明の腎炎症候群,びまん性膜性糸球体腎炎

N052

3

詳細不明の腎炎症候群,詳細不明

N059

3

2型<インスリン非依存性>糖尿病<NIDDM>,腎合併症を伴うもの

E112

3

多発性のう<嚢>胞腎,常染色体優性

Q612

2

急速進行性腎炎症候群,びまん性半月体(形成)性糸球体腎炎

N017

2

急性腎不全,詳細不明

N179

2

失血による鉄欠乏性貧血(慢性)

D500

2

慢性閉塞性肺疾患,詳細不明

J449

2

その他の明示されたえ<壊>死性血管障害

M318

2

体液量減少(症)

E86

2

詳細不明の原因による胃腸炎及び大腸炎

A099

2

尿細管間質性腎炎,急性又は慢性と明示されないもの

N12

2

カルシウム代謝障害

E835

2

顕微鏡的多発(性)血管炎

M317

2

詳細不明の腎不全

N19

2

心不全,詳細不明

I509

2

多発性のう<嚢>胞腎,病型不明

Q613

2

悪心及び嘔吐

R11

1

その他の呼吸器症状を伴うインフルエンザ,その他のインフルエンザウイルスが分離されたもの

J101

1

浮腫,詳細不明

R609

1

喘息発作重積状態

J46

1

喘息,詳細不明

J459

1

気管支肺炎,詳細不明

J180

1

ウイルス性腸管感染症,詳細不明

A084

1

検査治療集計

診療明細名称 件数

新規バスキュラーAccess(VA)作成および再建

60

 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純なもの)

60

経皮的内シャント拡張術・血栓除去術

324

 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施する場合)

59

 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回)

265

経皮的腎生検

60

 経皮的腎生検法

60

血液透析

2,348

 人工腎臓(1日につき)(その他の場合)

1,284

 人工腎臓(1日につき)(慢性維持透析を行った場合1)(4時間以上5時間未満)

913

 人工腎臓(1日につき)(慢性維持透析を行った場合1)(4時間未満)

129

 人工腎臓(1日につき)(慢性維持透析を行った場合1)(5時間以上)

22

 

外来診療受付時間

PAGE TOP