国際渡航ワクチン外来
海外に長期滞在される方々へ
海外に旅行、留学、出張や赴任などで長期滞在される方々へ
外国に滞在すると、マラリアや狂犬病など日本ではみられなくなったような病気にかかる危険性があります。病気になれば旅を楽しむことも学業や職務遂行も難しくなることもありますし、場合によっては命に関わる可能性もあります。
こうした病気の中にはワクチン(予防接種)で防げるものがあります。厚生労働省は、海外へ渡航した際の健康被害のリスクを下げるため、滞在する地域別に受けておくと望ましいワクチンの情報を提供しています。
当院では、平成28年6月7日(火)より、みなさまの海外での活動を安全なものにするために、「国際渡航ワクチン外来」を開設いたしました。
渡航前のワクチン接種や、目的地や活動内容などそれぞれの渡航スタイルに応じたきめ細やかな健康相談を渡航医学の専門家が対応いたします。渡航医学とは、海外渡航に関連した医療全般を対象とする学問分野であり、ワクチンのみならず、渡航先の気候・地理条件、文化・風習などについての幅広い健康情報を提供します。マラリアや高山病については、予防内服薬があります。
なお、ワクチンはある程度の期間内に複数回にわたって接種する必要のある場合がありますので、接種をご希望される方は少なくとも渡航の1ヶ月前にはご予約を取得してください。
受診にあたっては、以下の手順をご確認いただき、予約を取得の上ご来院ください。
予約方法及び接種日
予約方法
- 予約、問い合わせはメールでエクセルファイルをお送りただくことで受け付けております。
エクセルファイルに記入後に以下のメールアドレスに添付し、お送りください。
国際渡航ワクチン外来 メール問い合わせ【エクセルファイル】
メールアドレス:w-tokou($)rgmc.izumisano.osaka.jp
※($)は@に置き換えて下さい。 - 黄熱ワクチンの申し込みにつきましては、メールでの予約受付となります。
※ 電話での申し込みは行っておりません。
詳しくは、こちらを参照してください。
健康相談及び接種日
- 毎週 火曜日 13:00~16:30 (祝日・年末年始除く)
※事前予約制(予約受付締切日:接種日1週間前)
来院時持参いただくもの
- 【書式のダウンロード】
②国際渡航ワクチン外来初診事前確認票【PDF】
②国際渡航ワクチン外来初診事前確認票【WORD】
②Questionnaire for first visit outpatients who will have travel vaccination【PDF】
②Questionnaire for first visit outpatients who will have travel vaccination【WORD】
料金
- 種類によって接種回数・料金が異なります。
詳しくは、以下の価格表をご参照ください。 - 渡航ワクチン接種に係る費用は保険適用外(自費)です。
説明書・同意書等
渡航ワクチン接種に際しては、下記の説明書や副反応表をご確認ください。
未成年(18歳未満)は原則として保護者同伴でお願いいたします。16歳以上18歳未満で保護者が同行できない場合は、予防接種を同意する旨の同意書を持参いただく必要がございます。保護者同意書は下記にございます。
接種可能なワクチンおよび予防薬等 価格表
初診料 | 3,300円 |
再診料 | 1,100円 |
英文ワクチン接種証明書 | 8,800円 |
英文健康診断書等 | 16,500円 |
黄熱ワクチン接種禁忌証明書 | 5,500円 |
黄熱ワクチン予防接種証明書再発行手数料 | 1,650円 |
ワクチン名(商品名) | 接種回数 (目安) |
価格/本 (税込み) |
||
---|---|---|---|---|
破傷風 | 1~3 | 3,850円 | ||
混 合 ワ ク チ ン |
D P T |
DT:破傷風、ジフテリア | 1 | 4,400円 |
DPT:破傷風、ジフテリア、百日咳 | 1~3 | 5,500円 | ||
輸入 成人DPT [Tdap]:破傷風、ジフテリア、百日咳(BOOSTRIX)* | 1 | 7,700円 | ||
DPT-IPV:破傷風、ジフテリア、百日咳、ポリオ(クアトロバック)(スクエアーキッズ) | 1~4 | 11,000円 | ||
M M R V |
輸入 MMR:麻しん、風しん、ムンプス(PRIORIX)* | 1~2 | 在庫なし | |
麻しん・風しん混合(ミールビック) | 1 | 9,900円 | ||
単 独 ワ ク チ ン |
麻しん | 1 | 6,600円 | |
風しん | 1 | 6,600円 | ||
水痘 | 1 | 8,800円 | ||
おたふくかぜ [ムンプス] | 1 | 6,600円 | ||
肝
炎 |
A型肝炎(エイムゲン) | 2~3 | 7,700円 | |
輸入 A型肝炎(16歳以上)(HAVRIX 1440)* | 1~2 | 在庫なし | ||
輸入 A型肝炎(2~15歳)(HAVRIX 720)* | 1~2 | 在庫なし | ||
B型肝炎(10歳未満)(ヘプタバックスⅡ0.25mL)(ビームゲン0.25mL) | 3 | 4,950円 | ||
B型肝炎(10歳以上)(ヘプタバックスⅡ0.5mL)(ビームゲン0.5mL) | 3 | 5,500円 | ||
狂 犬 病 |
狂犬病 [PCECV] | 2~3 | 14,300円 | |
輸入 狂犬病 [PVRV] (VERORAB)* | 2~3 | 13,200円 | ||
髄 膜 炎 菌 |
髄膜炎菌性髄膜炎 (メナクトラ [4価:A,C,Y,W-135] ) | 1 | 22,550円 | |
輸入 髄膜炎菌B型(BEXSERO)* | 2 | 在庫なし(注) | ||
肺 炎 球 菌 |
肺炎球菌(ニューモバックスNP 高齢者) | 1 | 8,250円 | |
肺炎球菌(プレベナー13水性混濁注) | 1 | 11,000円 | ||
黄熱(黄熱ワクチン1人用) ※接種証明書発行手数料込み | 1 | 17,380円 | ||
輸入 腸チフス(Typhim Vi)* | 1 | 7,150円 | ||
日本脳炎 (ジェービックⅤ)(エンセバック皮下注用) | 1~3 | 在庫なし | ||
インフルエンザ | 1~2 | 3,850円 | ||
Hib [インフルエンザ菌b型](アクトヒブ) | 1~4 | 8,970円 | ||
ロタ(ロタリックス) | 1 | 16,500円 | ||
ポリオ(イモバックス) | 1~4 | 8,800円 | ||
輸入 ダニ媒介性脳炎(16歳以上)(FSME-IMMUN Erwachsene)* | 3 | 在庫なし(注) | ||
輸入 ダニ媒介性脳炎(16歳未満)(FSME-IMMUN Junior)* | 3 | 在庫なし(注) |
*輸入ワクチンは(国内未承認)です。
(注)新型コロナウイルス感染症の影響により、発注を見合わせています。必要に応じて、発注対応をいたします(ワクチンが届くまで、数週間程度、必要となります)。
予防内服薬(商品名) | 価格/錠 (税込み) |
---|---|
マラリア予防内服薬 (マラロン配合錠) | 660円 |
マラリア予防内服薬 (マラロン小児用配合錠) | 290円 |
マラリア予防内服薬 (メファキン「ヒサミツ」) | 990円 |
高山病予防内服薬 (ダイアモックス) | 110円 |
黄熱ワクチン接種を希望される方へ
- 毎月第1と第3火曜日のみ
- 13:00~15:00 各日15名(受付開始日時から、先着順で予約を受付いたします)
- 完全予約制となります。予約がない場合、接種を受けられません。
- 黄熱ワクチン 予約に際して、の注意事項
※予約は、以下の”黄熱ワクチン接種予定表(年間スケジュール)”で、接種実施日・予約受付日を確認の上、メールにて、申し込んでください(電話での予約はできません)。
- 黄熱ワクチン 予防接種実施(予定)日(年間スケジュール)
-
- 以下、ご留意いただき、年間スケジュールを参照ください。
- ※予約人数は、各回15名までとなります。
- ※予約は、予約受付日の10:00から先着順で受付いたします。
- ※予約受付日、予約受付時間は、予告なく変更する場合があります。
- ※諸事情により、実施できない場合があります。
- ※接種の申し込みは、予約受付日の10:00から12:00の間に、質問票を添付してメールにて申し込んでください。
- (予約受付日以外の予約メールは無効となります)
-
予防接種実施(予定)日 年間スケジュール
-
実施日 予約受付日 予約受付時間 2023年4月4日 2023年3月14日 10:00から12:00まで
2023年4月18日 2023年3月28日 2023年5月2日 2023年4月11日 2023年5月16日 2023年4月25日 2023年6月6日 2023年5月16日 2023年6月20日 2023年5月30日 2023年7月4日 2023年6月13日 2023年7月18日 2023年6月27日 2023年8月1日 2023年7月11日 2023年8月15日 2023年7月25日 2023年9月5日 2023年8月15日 2023年9月19日 2023年8月29日 2023年10月3日 2023年9月12日 2023年10月17日 2023年9月26日 2023年11月7日 2023年10月17日 2023年11月21日 2023年10月31日 2023年12月5日 2023年11月14日 2023年12月19日 2023年11月28日 ※第1週目もしくは第2週目が祝日の場合、ワクチン接種は実施しません。
- ※予約受付日の10:00~12:00以外に申し込まれた場合、理由によらず全て無効とします。
- (予約受付期間外に予約メールを送信いただいても、返答はいたしません)
-
- 必ず事前の予約が必要です。
※予約はメールでの申し込みとなります。
- 黄熱ワクチン接種は、毎月第1、第3火曜日の13:00~15:00で実施しています。
- 黄熱ワクチンと同時接種(他のワクチン)をご希望される場合は、最初に黄熱ワクチンを申し込んでください。
- 黄熱ワクチンは、1回の接種で生涯有効となるワクチンとなります。ただし、接種後10日目から有効となります。よって証明書が有効となる日も接種後10日目からとなります。渡航される国や地域によって、接種後9日目までは入国できない場合があります。
- 黄熱ワクチンの予約のために事前に「黄熱ワクチン予約前質問票」送付が必要となります。
- 黄熱ワクチンの接種は完全予約制で先着順となります。メールもしくは電話にて連絡をいただいた順に、受付いたします(予約日の確定ではありません)。当センターに「黄熱ワクチン予約前質問票」が届いた後、担当医師が接種の可否を判断します。接種が可能であれば、当センターより電話にて返信し、予約日を調整して接種日の確定となります(接種できない場合も連絡いたします)。場合によっては、ご希望の日に沿えないことがあります。
- 黄熱ワクチン接種後、28日間は他の生ワクチンを受けることができません。黄熱ワクチン接種日から1か月以内に他の医療機関を含め、予防接種の予約がある方は事前にご相談ください。
- ワクチン接種後30分間は、健康状態を確認するため、指定の場所で待機していただきます。健康状態に問題が無いことを確認し、黄熱予防接種証明書(イエローカード)をお渡しします。
- 日本語が読めない・話せない方は当院に電話してください。
電話番号 072 469 3111(代表)【国際診療科】
■黄熱ワクチン 予約方法
- 【書式のダウンロード】
①黄熱ワクチン予約前質問票【EXCEL】
②黄熱ワクチン予約前質問票(英語版)【EXCEL】
Pre-appointment Questionnaire for Yellow Fever Vaccination - 【送付先】
y-o-netsu@rgmc.izumisano.osaka.jp
予約受付日を確認の上、質問票を送付してください。
(予約日はこちら) - 【その他】
目の不自由な方は、代表番号(電話072-469-3111)に電話して、ご相談ください。
■黄熱ワクチン希望者質問票 質問項目に関する説明
- 【書式のダウンロード】
①黄熱ワクチン予約前質問票【EXCEL】
②黄熱ワクチン予約前質問票(英語版)【EXCEL】
Pre-appointment Questionnaire for Yellow Fever Vaccination - 【送付先】
y-o-netsu@rgmc.izumisano.osaka.jp
■黄熱ワクチン当日来院時後の流れ
■来院時持参いただくもの
- 【書式のダウンロード】
②国際渡航ワクチン外来初診事前確認票【PDF】
②国際渡航ワクチン外来初診事前確認票【WORD】
②Questionnaire for first visit outpatients who will have travel vaccination【PDF】
②Questionnaire for first visit outpatients who will have travel vaccination【WORD】
■黄熱ワクチン予防接種証明書(イエローカード)再発行について
- 必ず事前の予約が必要です。