血液内科
研究業績
2024年度
| 整理 番号 | 題 名 | 著者 | 著書・誌名 | 巻(号):ページ,年 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | Reduced-intensity conditioning with fludarabine/busulfan versus fludarabine/low-dose melphalan in patients with non-Hodgkin lymphoma undergoing allogeneic haematopoietic stem cell transplantation | Kimimori Kamijo, et al. | Br J Haematol. | 205(8):1097-1107,2024 | 
| 整理 番号 | 題 名 | 著者 | 著書・誌名 | 巻(号):ページ,年 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 減量全トランス型レチノイン酸により寛解が得られたCOVID-19合併急性前骨髄球性白血病 | 藤本凜太郎,釜江剛,上條公守,烏野隆博,他 | 臨床血液 | 65(6):498-501,2024 | 
| 整理 番号 | 演 題 | 発表者 | 学会名 | 発表形式 | 年月日 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | Allogeneic Hematopoietic Cell Transplantation for Patients with Relapsed or Refractory Diffuse Large B Cell Lymphoma with Stable or Progressive Disease | Kimimori Kamijo, et al. | 66th American society of hematology (ASH) annual meeting | Poster | 2024.12.7 | 
| 整理 番号 | 演 題 | 発表者 | 学会名 | 発表形式 | 年月日 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | キザルチニブにイサブコナゾールを併用することでQT延長症候群を回避できたFLT3-ITD陽性急性骨髄性白血病の一例 | 有吉和範,上條公守,釜江剛,烏野隆博,他 | 第120回近畿血液学地方会 | 口演 | 2024.6.8 | 
| 2 | 両側硬膜下血腫を合併し治療に難渋した原発不明癌に伴う線溶亢進型DIC | 井上早紀,釜江剛,國井繭子,烏野隆博,他 | 第46回日本血栓止血学会学術集会 | ポスター | 2024.6.15 | 
| 3 | 臨床でベネトクラクス減量の実情とその治療成績について | 白石貫馬,上條公守,釜江剛,烏野隆博,他 | 第86回日本血液学会学術集会 | 口演 | 2024.10.12 | 
| 4 | 精巣原発DLBCLの経過観察中に腹水で発症し、診断に難渋した結核性腹膜炎の一例 | 立石真結美,馬越陽大,上條公守,町田朋久,釜江剛,烏野隆博 | 第121回近畿血液学地方会 | 口演 | 2024.11.16 | 
| 5 | AZA+VEN-induced bone marrow aplasia successfully treated with PTCy-Haplo SCT in AML | 馬越陽大,上條公守,町田朋久,釜江剛 | 第47回日本造血・免疫細胞療法学会総会 | ポスター | 2025.2.28 | 
| 整理 番号 | 演 題 | 発表者 | 研究会名 | 年月日 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | ベットサイドからTTPを考える〜病態と診断について〜 | 釜江剛 | Osaka iTTP Clinical Forum | 2024.9.5 | 
| 2 | VEN+AZAの適切な患者像 | 釜江剛,他 | AbbVie AML Symposium for Clinician in Osaka | 2024.9.14 | 
| 3 | 難治性ITP症例に対しフィフガートが奏功した一例 | 馬越陽大,釜江剛 | ITP Clinical Conference 2025 | 2025.1.30 | 
| 整理 番号 | 演 題 | 発表者 | 学術講演会名 | 年月日 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | りんくう総合医療センターでの免疫細胞療法(Car-T療法)のおけるチーム医療 | 釜江剛,伊藤健二,栗山泰典,山川紗希 | 第8回泉州骨髄移植セミナー | 2024.11.5 | 
| 2 | 造血幹細胞移植の最近の取り組み | 釜江剛 | 第8回泉州骨髄移植セミナー | 2024.11.5 | 
| 整理 番号 | 演 題 | 発表者 | 研究活動名称 | 年月日 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 血液疾患について〜リハビリを行うに当たって知っておきたい治療経過〜 | 釜江剛 | 院内勉強会 | 2024.6.27 | 
| 2 | 血液悪性腫瘍が疑われ当科紹介となったビタミンB12欠乏性貧血 | 釜江剛 | 第236回りんくうカンファレンス | 2024.11.21 | 
| 3 | 古くて新しいビタミンB12欠乏性貧血〜大球性貧血をきたす疾患について〜 | 釜江剛 | 第236回りんくうカンファレンス | 2024.11.21 | 
| 整理 番号 | セッション名 | 司会者名 | 学会・研究会名 | 年月日 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 再発・難治B細胞リンパ腫治療の新時代〜多様化する治療と合併症のマネジメント〜 | 釜江剛 | DLBCL Up To Date 〜免疫療法を考える会〜 | 2024.6.7 | 
| 2 | FLの初回薬物治療 | 釜江剛 | 南大阪悪性リンパ腫セミナー | 2024.8.23 | 
| 3 | ビーリンサイト使用経験から考えるALL治療 | 釜江剛 | BLINCYTO Hematology Seminor | 2024.10.24 | 
| 4 | 高リスクAMLの治療について考える〜CPX-351という選択肢 | 釜江剛 | 高リスクAML Update conference | 2024.11.1 | 
| 5 | 止血障害 | 釜江剛 | 第121回 近畿血液学地方会 | 2024.11.16 | 
| 6 | MCL治療の実際 症例提示 | 釜江剛 | MCL Update conference | 2025.2.4 | 
| 7 | 再発・難治性濾胞性リンパ腫に対する新たな治療戦略 | 釜江剛 | 南大阪悪性リンパ腫セミナー | 2025.3.18 | 
| 8 | CLL診療の現状と展望 | 釜江剛 | Rare Disease Hematology Seminor form Minami Osaka | 2025.3.28 | 
- 診療科・部門
- 総合内科・感染症内科
- 糖尿病・内分泌代謝内科
- 腎臓内科
- 血液内科
- 肺腫瘍内科
- 脳神経内科
- 循環器内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 乳腺内分泌外科
- 消化器外科
- 脳神経外科
- 心臓血管外科
- 整形外科
- 形成外科
- 呼吸器外科
- 小児科
- 産婦人科
- 泌尿器科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
- 口腔外科
- 放射線科
- 麻酔科
- リハビリテーション科
- 救急科
- 救命診療科
- 国際センター
- 健康管理センター(人間ドック・健康診断)
- 診療支援局について
- 薬剤部門
- 検査・栄養部門
- 検査部門
- 臨床検査
- 病理検査
- 放射線部門
- 臨床工学・技術部門
- 臨床工学
- 臨床技術
- 感染症センター
- 手術センター
- 心臓・血管センター
- 泉州広域母子医療センター
- 後期研修内容の詳細
- 急性期外科センター
- 高度脳損傷・脳卒中センター
- リハビリテーションセンター
- がん治療センター
- 甲状腺センター
- 糖尿病センター
- 血液浄化センター
- 放射線治療センター
- 聴覚・言語支援センター
- 栄養管理センター
- 機能外傷センター
- ドクターサポートセンター
- 人工関節センター
- 先進医療開発センター(臨床研究・治験・RICWA)
- 臨床研究
- 治験事務局(治験審査委員会)
- 患者サポートセンター
- RICWA(りんくうウェルネスケア研究センター)
- 臨床研修センター
- りんくう総合医療センター看護局
- がん相談支援センター
- 医療相談窓口
 




