糖尿病センター
- トップページ
- 地域連携
- 地域の医療機関の方へ -予約方法・申込書のご案内
- 糖尿病センター
糖尿病センター
当院では、平成21年5月より患者様のニーズに対応し地域の皆様の食生活をサポートしていくために、 「かかりつけ医」の先生方からご依頼のあった患者様に個別の外来栄養指導を開始いたします。
令和7年7月より、外来栄養指導(糖尿病)から、糖尿病センターとして、指導外来での栄養指導に加え・フットケア外来・糖尿病腎症早期予防指導も予約できることになりました。
※フットケア外来について、患者様の足の状態にて応じて、継続加療が必要であれば、外来フォローさせて頂きます。
合併症検査について、ABI・頸動脈エコー・CVRR・骨密度検査も予約できることになりました。
合併症検査について検査結果を報告させて頂きますので、紹介頂いた先生より患者様にご説明をお願いいたします。
対象症例がございましたら、ご紹介よろしくお願いいたします。
依頼・実施の手順
- 栄養指導の必要が発生した場合、糖尿病センター予約申込書兼診療情報提供書*1を 地域医療連携室にFAX*2してください。
*1 糖尿病センター予約申込書兼診療情報提供書〔PDF〕・〔Word〕
・指示エネルギー・身長・体重・塩分制限、現病歴、既往歴等、ご記入ください。*2 地域医療連携室 FAX:072-469-7931 - 地域医療連携室より、糖尿病センター依頼頂いた予約を取り、予約票をFAXで返信します。
先生方におかれましては、糖尿病センター予約申込書兼診療情報提供書と予約票を患者様にお渡し頂きますようお願い致します。 - 予約当日、患者様は2階中央受付で糖尿病センター予約申込書兼診療情報提供書を提出の上、外来診察※を受けていただきます。(※診察については受診目的の確認など簡単なものです。)
- 患者様が継続指導をご希望される場合、または継続指導が必要な場合は次回の予約をお取りいたします。
実施日時
曜日 | 毎週 月曜日、水曜日、金曜日 |
---|---|
時間・場所 | 午後 外来受診(Cブロック) 約30分~45分程度の予定です。 |
備考 | 前週の金曜日17:00までにご依頼ください。 |
曜日 | 毎週 月曜日、水曜日、金曜日 |
---|---|
時間・場所 | 午前9:30 外来受診(Cブロック) 約30分~45分程度の予定です。 |
備考 | 前週の金曜日17:00までにご依頼ください。 |
曜日 | 毎週 月曜日、水曜日 |
---|---|
時間・場所 | (月曜日) 午後1時45分 外来受診(Cブロック) 午後2時00分 栄養指導(Gブロック) (水曜日) 午前10時00分 外来受診(Cブロック) 午後10時15分 栄養指導(Gブロック) 約45分程度の予定です。 |
備考 | 前週の金曜日17:00までにご依頼ください。 |
基本料金
指導外来 | 1割負担 | 3割負担 |
---|---|---|
糖尿病合併症管理料(フットケア) | 約710円 | 約2,150円 |
糖尿病透析予防指導管理料(腎症予防) | 約890円 | 約2,690円 |
外来栄養食事指導料 | 約800円 | 約2,420円 |
合併症検査 | 1割負担 | 3割負担 |
---|---|---|
心電図検査(単項目) | 約670円 | 約2,030円 |
超音波検査(頚動脈) | 約1,040円 | 約3,140円 |
骨塩定量検査(単項目) | 約990円 | 約2,990円 |
ABI(単項目) | 約640円 | 約1,940円 |
- いずれも、初診の場合
- 複数項目の場合は、各項目を足した上で2項目以降を1割負担540円 3割負担1,640円を引いた分が検査等にかかる個人負担の概算になります。