地方独立行政法人りんくう総合医療センター

文字サイズ
072-469-3111

全般のお知らせ

2022年8月8日 全般

当センター 医師が泉佐野市行政情報番組「さのテレ!」に出演します。

泉佐野市行政情報番組「さのテレ!」の「健康のススメ」コーナーへ、当センターの医師が8月より出演します。
・放送ch:J:COMチャンネル(11ch)
・放送時間(予定):月曜12時、木曜20時、土曜12時
・放送地域:泉佐野市、貝塚市、泉南市、阪南市、熊取町、田尻町、岬町
泉佐野ホームページYoutube泉佐野市公式チャンネルからも過去の映像が視聴可能

放送予定 
テーマ 内容 放送予定
「健康のススメ」放送にあたって 泉佐野市健康福祉部健康都市推進担当 田平理事と当センター 山下静也 理事長 との対談
山下 静也 理事長
8月後半
生活習慣病とは どんな疾患があるか&健康診断の重要性、放置するとどんなことになるか
山下 静也 理事長
9月後半
生活習慣病とは 動脈硬化を予防する運動量とその方法
山下 静也 理事長
リハビリテーション部門 坂口 宏彰 作業療法士
10月後半
高血圧 なぜ高血圧を治療するのか、血圧の測り方、いつ病院を受診するのか、減塩とは
腎臓内科医長 村津 淳 医師
11月後半
脂質異常症 疾患の説明と健診の見方、食事で気をつけるところ、どこから治療を考えるのか
循環器内科部長 兼 りんくうウェルネスケア研究センター長 兼 健康管理センター副センター長 兼 認知症ケアセンター長 兼 産業医 増田 大作 医師
12月後半
糖尿病 健康診断での注意点・糖尿病の合併症・治療開始を考える時期・実際の食事療法
糖尿病・内分泌代謝内科部長 兼 糖尿病センター長 兼 栄養管理センター長 兼 リハビリテーションセンター副センター長 樫根 晋 医師
1月後半
虚血性心疾患・心不全 虚血性心疾患の症状、いつ病院を受診するか、カテーテル検査と内服
循環器内科部長 兼 心臓・血管センター副センター長 習田 龍 医師
2月後半
慢性腎臓病(CKD)
慢性腎不全から透析患者にならないために・尿検査は大事です・血圧はきちんと下げよう・糖尿病と戦え
腎臓内科主任部長 兼 血液浄化センター長 重松 隆 医師
3月後半
脳血管障害 診断と治療・脳血管障害の種類・予防するためには
脳神経外科主任部長 兼 救急診療センター長 兼 高度脳損傷・脳卒中センター長 萩原 靖 医師
4月後半
健康診断の重要性 健康診断受診の時期、気を付けておきたいチェックポイントとアフターフォローについて
循環器内科部長 兼 先進医療開発センター長 兼 健康管理センター副センター長 兼 認知症ケアセンター長 兼 産業医 増田 大作 医師
5月後半
     
以降は内容が決まり次第ご案内します。

外来診療受付時間

PAGE TOP